つれづれたゆたう

語学、音楽、美術……その他徒然なるままに綴る

英語を勉強していて良かったこと。

英語について記事を書き始めて2つ目。

今日は、「英語を勉強していて良かったこと」について書いていく。

 

前回の記事はこちら。

 

souno.hatenablog.jp

 

私が英語の勉強を本格的にはじめたのは、必要に駆られてだった。

興味は元からあったので、やっと重たい腰を上げたという感じ。

 

重たい腰を上げて英語を勉強してきて良かったことは何か。

文章の書き方を理解できる。

 今まで、深く考えずに文章を書いてきた。

それこそ気が向くままに。

小学生からずっと、文章を書くことが苦ではなく、むしろ得意な方だった。

作文や読書感想文、小論文など、全て自己流で書いてきた。

しかし、英語を勉強していく過程で文章構成の大切さに気付いた。

 

英語の文章は、一番はじめに「言いたいこと」つまり結論が来る。

そしてそれを補う形の文章が続く。

この文章構成は、文章を読んでいく中で最も読みやすく、また意図も伝わりやすいと考えている。

この技術は小論文など、自分の意見を主張したり、論理的な文章を必要とされる場面で最も役に立った。

 

積極的にコミュニケーションを取れるようになった。

これは私自身が留学を経験したのもかなり影響しているが、自分の主張をする際にとてつもなく遠慮していた私が、多少なりとも主張できるようになった。

まず、英語を話す場では、とにかくリアクションやら意見やらを求められることが多い。

そして、レスポンスが遅いと怪訝な顔をされる。

そのため「とにかく話さなければ」という気持ちになる。

話せば必ずリアクションをもらえるという、当たり前のことに気付き、話すということに臆することが減った。

とにかく話すということをしているうちに、自分の気持ちを主張したりすることができるようになった。

 

 

英語はコミュニケーションの手段だ。

英語というのは、コミュニケーションの手段であり、ツールであると思う。

自らの意思を伝える手段。

日本の外に出たり、日本人以外との意思疎通が必要になったり、そのような場面で英語が使えるということはとてつもない安心材料だ。

高校卒業程度の英語が理解できれば何とでもなると思う。

私が英語を学ぶのは、「ツールとして」という側面もある。

私が英語学習に独学で取り組むことになったきっかけ。【英語学習】

今では山ほどある英語学習について、私の経験談も書いていこうと思う。

 

私自身はほぼ全て独学で英語学習をしてきたため、やはり壁というものにぶち当たることが多々あった。その中で助けられたのが、数多の先人達が残してくれた記事である。自分の現状と同じような状態を経験した先人の記事を探し出し、その恩恵を受けながら勉強してきた。そのため、私と同じような人がいたら、少しでも助けになれるのではないかと思い立ったのだ。

今回はそのさわりの部分、英語学習を独学で進めていくきっかけとなったところについて話したいと思う。

 

  • 経歴
  • 英語に興味を持った理由
  • 転機 

 

まずは私の経歴から。

・田舎の公立小学校、中学を卒業

・地元では進学校で名が通っている”自称進学校”に入学、卒業

・高校2年次にニュージーランドへの短期留学を経験

・都内の私立大学に入学

・大学入学後、フランスへの短期留学

※今まで一度も学習塾や予備校などの塾に通ったことはない(通える範囲になかった)

 

ご覧の通り、至って普通な公立校出身で通塾経験はない。

そんな私がなぜ英語に興味を持ったか。

英語に初めて触れたのは、当たり前のように中学1年生の時だ。

当時は、特別英語ができたわけではない。むしろ少し苦手意識があった。

勉強方法も全くわからず、学校の宿題をやる程度しか勉強していなかった。

ただし、全く興味がなかった訳ではなく、英語がペラペラな人に対する憧れは強くあった。田舎であるために、外の世界、とりわけ外国に興味があったのである。いつか話せるようになりたいと思いつつも、このときは憧れのみであった。

 

転機は高校入学後。

私が進学したのは、地元の通学可能圏内3校の中では一応最も偏差値が高い高校。

いわゆる自称進学校であったが、自称している分、勉学に力は入れられていた。そこへ入学し、初めて英語の単語帳や教科書以外のテキスト、文法書に出会った。

憧れのみで真剣には取り組んでこなかった英語をがっつり学ぶことになったのである。

そして入学後初めての英語の授業。

レベル別クラス分けでまぐれで上のクラスに食い込んだ私に、英語教師は尋ねたのだ。

 

「発音記号はわかるな?習っただろ?」

 

発音記号?????

何のことだかさっぱりわからない。

そこそこ真面目に中学生の時も授業を受けてきたが、習った覚えがまっっったくない。

そして授業はあらかたの基礎文法も単語も知っているテイで進んでいった。

 

このままではよくない。全くついて行けなくなる。

この危機感により私はついに本腰を入れはじめたのだ。

山ほど出される授業の課題を片付けながら、独学でできる英語学習についてサイトを漁りはじめ、テキストや問題集に手を出してきたのである。

 そんな私が手にした単語帳やテキスト、文法書の紹介や勉強法について書いていこうと思う。

うごメモ出身が再びはてなに戻ってきた。【はじめまして】

はじめまして。

奏野(そうの)と申します。

 

表題の通り、昔はうごメモに入り浸っていました。

数年を経て、ふと何か書きたいなと思い気ままにで戻って参りました。

友人のぬるぬる動く作品や、神がかった某人間動画を見たり、個人的にも創作活動をしていたり、思い出やウッとなる記憶が蘇り何とも言えない気持ちになっています。

それでも書きたい気持ちが勝った!書くぞ!書くんだ!

 

このブログでは、私の好きなものを好きなように綴っていきたいと思います。

 

  • 語学

英語とフランス語の学習経験について

大学受験に向けて英語を本気で勉強し、フランス語は大学の第二外国語として学びました。

どちらも独学で学んだため、おすすめのテキストなども紹介できたらと考えています。

英語圏、フランス語圏に留学経験もあるため、その思い出も綴りたいなあと思っています。

 

  • 音楽

主に吹奏楽についてや、楽器について

中学から高校まで吹奏楽部でクラリネットを演奏していました。

クラリネットについて、リードや吹き方、楽器の魅力を綴りたいと思います。

 

  • 美術

2年ほど前に、ふと見た電車の広告に惹かれてまんまと国立西洋美術館に向かい、ハマりました。

クロード・モネの作品が大好きです。

日本にあるモネの作品を制覇することが密かな目標です。

パリで美術館巡りもしました。その経験はまた別の機会に。

主には西洋画、印象派の作品が好きです。

 

その他日常の好きなもの、何でもないことも好きなように綴ります。

おつきあい頂ければ幸いです。